ARTICLES

2023/3/17

自分と他者の間にある「ケア」のかたち。

テクノロジーと活かしあう関係性が、新たな「水道哲学」になる未来
自分と他者の間にある「ケア」のかたち。 自分と他者の間にある「ケア」のかたち。
2022/12/21

開発者に聞く。手を上げるだけのロボットcocoropaを使ったら、人間のコミュニケーションに欠かせないものが見えてきた

筑波大学、パナソニックAug Labによる共同研究
開発者に聞く。手を上げるだけのロボットcocoropaを使ったら、人間のコミュニケーションに欠かせないものが見えてきた 開発者に聞く。手を上げるだけのロボットcocoropaを使ったら、人間のコミュニケーションに欠かせないものが見えてきた
2022/9/22

言語の起源と表現の可能性を探る。視覚身体言語としての手話がもたらすこれからのコミュニケーション

「Aug Lab」共同研究パートナーインタビュー
言語の起源と表現の可能性を探る。視覚身体言語としての手話がもたらすこれからのコミュニケーション 言語の起源と表現の可能性を探る。視覚身体言語としての手話がもたらすこれからのコミュニケーション
2022/8/19

テクノロジーと共在して生きる全ての人類へ。

関係性をWell-beingにする、これからの技術とは。
テクノロジーと共在して生きる全ての人類へ。 テクノロジーと共在して生きる全ての人類へ。
2022/5/18

サンゴ礁を見て思うことは何か。環境を移送するイノカが取り組む海洋問題の伝え方

「Aug Lab」共同研究パートナーインタビュー:株式会社イノカ
サンゴ礁を見て思うことは何か。環境を移送するイノカが取り組む海洋問題の伝え方 サンゴ礁を見て思うことは何か。環境を移送するイノカが取り組む海洋問題の伝え方
2022/3/28

苔と暮らす。環世界を体現したインタフェースがもたらすWell-beingのあり方

「Aug Lab」共創パートナーインタビュー
苔と暮らす。環世界を体現したインタフェースがもたらすwell-beingのあり方 苔と暮らす。環世界を体現したインタフェースがもたらすwell-beingのあり方
2022/3/25

「想い」は距離を超えて届くのか。CHEERPHONEで繋がった声援がアスリートに与える影響力とは。

東京大学、パナソニック野球部、パナソニックAug Labによる共同研究
「想い」は距離を超えて届くのか。CHEERPHONEで繋がった声援がアスリートに与える影響力とは。 「想い」は距離を超えて届くのか。CHEERPHONEで繋がった声援がアスリートに与える影響力とは。
2022/3/25

応援によってアスリートのパフォーマンスは向上するのか

東京大学、パナソニック野球部、パナソニックAug Labによる共同研究
応援によってアスリートのパフォーマンスは向上するのか 応援によってアスリートのパフォーマンスは向上するのか
2021/11/30

思わず手足が動き出す。we+による呼応する霧「Waft」が引き出した、人類が忘れかけている価値観

「Aug Lab」共創パートナーインタビュー
思わず手足が動き出す。we+による呼応する霧「Waft」が引き出した、人類が忘れかけている価値観 思わず手足が動き出す。we+による呼応する霧「Waft」が引き出した、人類が忘れかけている価値観
2021/10/29

一歩入るとそこはアートに満ち溢れていた。

価値創出の新しいプロセスは、アートインクルーシブデザインから生まれる。
一歩入るとそこはアートに満ち溢れていた。 一歩入るとそこはアートに満ち溢れていた。
2021/9/15

人はうごめく壁 「Spatial Animacy」と呼応する。Aug Lab共同研究に見る、人と空間とデジタルがつながる未来のあり方とは。

「Aug Lab」共創パートナーインタビュー
「スポーツの“凄い”を可視化することで、見る人を魅了する。」 「スポーツの“凄い”を可視化することで、見る人を魅了する。」
2021/3/22

「スポーツの“凄い”を可視化することで、見る人を魅了する。」

「Aug Lab」特別対談
「スポーツの“凄い”を可視化することで、見る人を魅了する。」 「スポーツの“凄い”を可視化することで、見る人を魅了する。」
2021/3/19

「これから大事になるのは人の感性と感性を理解するためのデータ」

「Aug Lab」単独インタビュー
「これから大事になるのは人の感性と感性を理解するためのデータ」 「これから大事になるのは人の感性と感性を理解するためのデータ」
2021/3/11

「Future Communication展」でのbabypapaの出展レポートを映像にて配信

展示レポート
「Future Communication展」でのbabypapaの出展レポートを映像にて配信 「Future Communication展」でのbabypapaの出展レポートを映像にて配信
2021/3/5

「Aug Lab」への期待はパナソニックが手がけるすべての分野をつなぐこと

(「Aug Lab」特別対談・後編)
「Aug Lab」への期待はパナソニックが手がけるすべての分野をつなぐこと 「Aug Lab」への期待はパナソニックが手がけるすべての分野をつなぐこと
2021/3/1

「“未来”よりも大切なのは“今”」

(「Aug Lab」特別対談・前編)
「“未来”よりも大切なのは“今”」 「“未来”よりも大切なのは“今”」
2020/11/17

体験展示を通して感じた「babypapa」が生む新しい価値

展示レポート
体験展示を通して感じた「babypapa」が生む新しい価値 体験展示を通して感じた「babypapa」が生む新しい価値
2020/11/17

京都の文化と出会ってTOUが問いかける新しい価値

「Aug Lab」京セラ美術館展示記念座談会
京都の文化と出会ってTOUが問いかける新しい価値 京都の文化と出会ってTOUが問いかける新しい価値
2020/10/5

“みんなが想像でき、共感できることが大切”

(「Aug Lab」共同研究パートナーインタビュー:株式会社ウィープラス)
“みんなが想像でき、共感できることが大切” “みんなが想像でき、共感できることが大切”
2020/10/5

便利さだけではない内面的な充足につながる「環世界」へのインタフェースを

(「Aug Lab」共同研究パートナーインタビュー:株式会社ロフトワーク)
便利さだけではない内面的な充足につながる「環世界」へのインタフェースを 便利さだけではない内面的な充足につながる「環世界」へのインタフェースを
2020/8/1

「Aug Lab」が各業界の有識者とのオンラインイベントを実施。トークセッションの様子を全配信

「Aug Lab」イベントレポート
「Aug Lab」が各業界の有識者とのオンラインイベントを実施。トークセッションの様子を全配信 「Aug Lab」が各業界の有識者とのオンラインイベントを実施。トークセッションの様子を全配信
2020/6/10

「Aug Lab」の1年の成果とこれからの“New Normal”にむけて

「Aug Lab」単独インタビュー
「Aug Lab」の1年の成果とこれからの“New Normal”にむけて 「Aug Lab」の1年の成果とこれからの“New Normal”にむけて
2020/5/14

パナソニックがWell-beingにトライする意味とは

(「Aug Lab」特別対談・後編)
パナソニックがWell-beingにトライする意味とは パナソニックがWell-beingにトライする意味とは
2020/5/7

テクノロジーでWell-beingを実現するために“わたしたち”がすべきこと

(「Aug Lab」特別対談・前編)
テクノロジーでWell-beingを実現するために“わたしたち”がすべきこと テクノロジーでWell-beingを実現するために“わたしたち”がすべきこと
2020/2/19

早く形にすること、粘り強くいくこと。キーワードは“美しさ”

(「Aug Lab」特別対談・後編)
早く形にすること、粘り強くいくこと。キーワードは“美しさ” 早く形にすること、粘り強くいくこと。キーワードは“美しさ”
2020/2/14

能力に隠れている潜在的な感性をテクノロジーで支援できたらおもしろい!

(「Aug Lab」特別対談・前編)
能力に隠れている潜在的な感性をテクノロジーで支援できたらおもしろい! 能力に隠れている潜在的な感性をテクノロジーで支援できたらおもしろい!
2020/2/12

「私たちのWell-being」という当事者意識の高さがプロジェクトの鍵!

(「Aug Lab」特別対談・後編)
「私たちのWell-being」という当事者意識の高さがプロジェクトの鍵! 「私たちのWell-being」という当事者意識の高さがプロジェクトの鍵!
2020/2/5

「大切なのは“主観的”であること。テクノロジーの力でWell-beingの向上は実現できる」

(「Aug Lab」特別対談・前編)
「大切なのは“主観的”であること。テクノロジーの力でWell-beingの向上は実現できる」 「大切なのは“主観的”であること。テクノロジーの力でWell-beingの向上は実現できる」
2019/12/4

半年間の「Aug Lab」での活動を振り返って

~「Aug Lab」の成功の鍵は「本気で人と向き合う覚悟を持つこと」~
半年間の「Aug Lab」での活動を振り返って 半年間の「Aug Lab」での活動を振り返って
2019/11/18

“空間と人との関係性を変える”ことにチャレンジしたい

(「Aug Lab」共同研究パートナーインタビュー:慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科・南澤孝太教授)
“空間と人との関係性を変える”ことにチャレンジしたい “空間と人との関係性を変える”ことにチャレンジしたい
2019/11/18

世界には「真の不規則」が必要だ。

(「Aug Lab」共同研究パートナーインタビュー:株式会社コネル)
世界には「真の不規則」が必要だ。 世界には「真の不規則」が必要だ。
2019/9/24

デザイン視点から見た「Augmentation」(後編)

ワクワクを感じて新しいことを生み出したい!(「Aug Lab」特別対談)
デザイン視点から見た「Augmentation」(後編) デザイン視点から見た「Augmentation」(後編)
2019/9/17

デザイン視点から見た「Augmentation」(前編)

~日本らしさを取り入れたパナソニックにしかできない「Augmentation」にしたい~(「Aug Lab」特別対談)
デザイン視点から見た「Augmentation」(前編) デザイン視点から見た「Augmentation」(前編)
2019/8/30

パナソニックが社会実装しなければ意味がない。

(「Aug Lab」特別対談・後編)
パナソニックが社会実装しなければ意味がない。 パナソニックが社会実装しなければ意味がない。
2019/8/19

パナソニックが「Augmentation」に取り組む理由

(「Aug Lab」特別対談・前編)
パナソニックが「Augmentation」に取り組む理由 パナソニックが「Augmentation」に取り組む理由
2019/8/5

ロンドンで「Augmentation」をテーマにデザインワークショップを実施

~「Royal College of Art」 Workshop Report~
ロンドンで「Augmentation」をテーマにデザインワークショップを実施 ロンドンで「Augmentation」をテーマにデザインワークショップを実施
2019/6/28

人に寄り添う技術で、生活の豊かさや楽しさを

執行役員 生産革新担当 兼マニュファクチャリングイノベーション本部長
小川 立夫OGAWA TATSUO
人に寄り添う技術で、生活の豊かさや楽しさを 人に寄り添う技術で、生活の豊かさや楽しさを