多職種協働で転倒予防を目指した試み~Walk training robo®を使用して~(社会医療法人石川記念会HITO病院 様)
第11回地域包括ケア推進病棟研究大会「多職種協働で転倒予防を目指した試み~Walk training robo®を使用して~」より抜粋
所属:社会医療法人石川記念会HITO病院リハビリテーション部、看護部
発表者:曽根眞希、藤川智広、細川明美



【対象者】
2025年1月~4月にかけて、地域包括ケア病棟に入棟され、
CorobanⓇアラートが発生し、離床センサーを使用していた9名(男性6名/女性3名)
【平均年齢】
88.5±6.5歳
【疾患内訳とマルチモビディティ数】
*日本プライマリ・ケア連合学会のシステマティックレビュー上位20疾患を採用
整形外科疾患:2例(4つ、3つ)
中枢神経系 :3例(6つ、3つ、2つ)
呼吸器疾患 :3例(6つ、5つ、2つ)
廃用症候群 :1例(3つ)
【センサーの種類】
センサーマット8名、センサーベッド1名

HITO病院様、誠にありがとうございました。
社会医療法人石川記念会HITO病院 様
〒799-0121 愛媛県四国中央市上分町788番地1
http://hitomedical.co-site.jp/