トップページ

News
Vision

Portrait

証明写真のようなしかめっ面の顔ではなく、社員の「人間性」を写真で表現することでコミュニケーションの糸口を増やす、活性化させることを目的としています。また、「プロ野球の選手名鑑のように、一目見ただけでパーソナルな情報が視覚に入ってくるようなアドレス帳を」という思いで作った「IPS社員名鑑」と紐づけることで、eアドレス検索やO365の所属・連絡先を示す文字情報だけではわからないさらにパーソナルな情報を加え、より社員の「人となり」がわかるツールにしました。なかなか領域を横断したつながりが生まれにくいIPSで、スキルだけではなく社員が互いのパーソナリティを楽しみながら知ることで、コミュニケーション活性化の起点が生まれれば幸いです。
PLAY with Team

自らが楽しむ心を大切にする"PLAY"と周りとオープンにつながる"with"をキーワードに、部門を超えてフラットに社員が繋がることができる、コミュニケーションプラットフォームです。所属、職能を超えたコミュニケーションから、新たな価値創出につながる学び、気づき、仲間づくりを実現します。
Teams Archive
-
12_宮部さんの今日のPLAY with
宮部さんが日々感じたことを、感じたままに、カジュアルに所員に発信されたチャンネルのアーカイブです。
-
13_馬場さんの今日のPLAY with
馬場さんが日々感じたことを、感じたままに、歯に衣着せぬ鋭さで所員に発信されたチャンネルのアーカイブです。
-
15_『くらしの大変化点の歴史』を知る
「今では当たり前のことが実はあのことをきっかけに変わったのって知ってましたか?」という事例、ある意味、文化を生み出すきっかけになったできごとを投稿し、それに付随する知識のある方がコメントを付けていく、という形で皆さんの知識を蓄積していく。そうすることで、社会に変化を起こすヒント・変化に対応するヒントを得ることにつながれば、という想いで立ち上げたチャネルです。様々な観点での『くらしの大変化点』につながるエピソード、想いを共有いただいただけでなく、それに対する考察も皆様の投稿から読み取ることができ、とても学びの多い場であったのでは、と感じています。
-
17_行ってみよう!やってみよう!
ISO働き方改革メンバーによる発案されたチャネルです。
知識だけでない、「行ってみた」「やってみた」という体験や実践にこそ、イノベーションのヒントや原動力はあるのではないか、そんな仮説に基づく体験共有チャネルです。
ISO働き方改革メンバーを中心に、ニューノーマルに適応した新しい働き方につながるアイデアや、感染症シミュレーションなどかなりレベルの高い「行ってみた!」「やってみた!」がたくさん投稿されました。