介護施設向け
業務支援サービス

介護DX化で現場を
スムーズに、
BCP対策で
未来の安全を守る

xGsPod(エッグスポッド)
  • PHSとの2台持ちを解消し、スマートフォンに1本化。
  • ヘッドセットでの音声通話を途切れずクリアに使いやすく。
  • PHSからの切り換えにも最適。

有償試験ご希望のお客様は
お気軽にご相談下さい。

ご相談・お問合せ

パナソニックのxGsPod(エッグスポッド)なら
ヘッドセットでの通話も見守り用カメラ確認も、スマートフォン1台でシンプルに利用可能。
介護現場のICT導入を強力にサポートし、
BCP対策として非常時の通信手段の確保と業務継続に最適です。

介護DX BCP対策

BCP対策にも強い、
xGsPod(エッグスポッド)

介護DX BCP対策
介護DX BCP対策

xGsPodはティッシュ箱サイズの無線基地局で、
専用ネットワークのエリア設計を自由に行うことができます。
非常時に通信キャリア様の通信が途絶えた時でも、介護現場の業務を継続することが可能です。

介護の現場でこんなお悩みはありませんか?

PHSとスマートフォンの2台持ちが業務の負担に

PHSとスマートフォンの2台持ちが
業務の負担に

PHSとスマートフォンの併用になり、手が塞がり、介護業務の妨げとなることが多い。

ヘッドセットでの音声会話が不安定

ヘッドセットでの音声会話が不安定

ヘッドセットを使用した通話の音声が途切れてよく聞こえない、相手の言っていること分からないことがある。

確認対応や情報共有をもっと簡単に行えるようにしたい

確認対応や情報共有を
もっと簡単に行えるようにしたい

離床の確認や情報共有をスムーズに行うことで、スタッフ同士の連携強化と業務効率化につなげたい。

もっと現場の状況に即した介護ケアを低コストで実施したい

もっと現場の状況に即した介護ケアを
低コストで実施したい

介護業務の効率化やDX化を検討しても、なかなか実行できず困っている。導入方法や費用がどれくらいかかるのかもわからない。

スマートフォン1台に情報を集約し、見守り用カメラや呼び出しにも対応!
介護現場の働きやすさと質を上げる情報通信プラットフォーム

施設運営での導入メリット

スマートフォン1台で介護ケアがもっとスムーズに。情報を一元管理して業務効率アップ!

スマートフォン1台で介護ケアがもっとスムーズに。
情報を一元管理して業務効率アップ!

複数の端末を使う負担を解消し、スマートフォン1台に情報を一本化。ハンズフリーでの介護業務も可能となり、業務効率の向上に貢献します。

ヘッドセットの導入でDX化に対応

ヘッドセットの導入でDX化に対応

PHSと同じ周波数帯域(1.9GHz)を使った携帯電話方式(LTE)なので、クリアで途切れにくい音声通話が可能です。
スタッフ間のコミュニケーションが円滑になるので、緊急時にも情報連携が容易になり、迅速な対応へとつながります。

人手の少ない時間帯もフォロー

人手の少ない時間帯もフォロー

夜間や早朝など人手の少ない時間帯でも、ワイヤレスコールやアプリを活用し連絡体制を整えスタッフの負担を軽減します。さらに、見守りシステムを使用することで、より迅速な対応が可能です。

システム一元化により
いつもの介護業務を
もっと効率化

xGsPodなら複数の異なるシステムを一元化できるため、低コスト化につなげることが可能です。エッジ基地局となるエッグスポッドは電源さえあればどこでも設置することができ、業務中はスマートフォン1台だけで業務の効率を上げることができます。

複数の異なるシステムを一元管理。スマートフォンひとつで緊急時もすぐに対応。

複数の異なるシステムを一元管理。スマートフォンひとつで緊急時もすぐに対応。

導入相談・お問い合せ

有償試験ご希望のお客様は
お気軽にご相談下さい。
ご質問や導入に関するご相談、
お見積りなど、お気軽に
お問合せください。※ オンラインでのご説明も承ります

ご相談・お問合せ

xGsPod
(エッグスポッド)は
災害にも強い

介護施設はどんな時でも必要とされる重要な社会インフラです。日頃から災害への備えやBCP対策が重要です。

介護施設はどんな時でも必要とされる
重要な社会インフラです。
日頃から災害への備えやBCP対策が重要です。

非常時に通信キャリア様の通信が途絶えた時でも、xGsPodなら電源さえあれば通信手段を確保できるため、介護現場の業務を継続することが可能です。

xGsPod(エッグスポッド)は置くだけ簡単

xGsPod(エッグスポッド)は
置くだけ簡単

xGsPodはティッシュ箱サイズで小型軽量!
電源さえあれば、免許不要でどこでも設置可能です。携帯電話の通信回線として使われているLTE方式を利用した基地局を設置し、専用のネットワークのエリア設計を自由に行うことができます。

まずはお気軽にご相談ください

まずはお気軽にご相談ください

※ 有償試験 ご希望のお客様はお気軽にご相談下さい。
ご質問や導入に関するお悩みなど、些細なことでもお気軽にお問合せください。オンラインでのご説明やデモンストレーションの実施もしておりますので、ぜひご活用ください。

ご相談・お問合せ

介護テクノロジー
導入支援事業について地域医療介護総合確保基金
(介護従事者確保分)について

厚生労働省が実施している介護テクノロジー導入支援事業とは、
介護現場のICTテクノロジー活用により業務の改善や高率化を促進するための補助金を交付する制度です。※申請期間や補助の要件は都道府県ごとに異なりますので、詳細は各都道府県の公式ページでご確認ください。

ケーススタディ

IoTをxGsPodに一元化

リプレース
リプレース

施設の通信設備の刷新

介護職員
60人
収容定員
150人

以前は、構内PHSで施設職員間の通話コミュニケーションを行っており、施設のIoT機器はWi-Fiで接続されていました。そのため、スマートフォンとPHSの2台持ちで職員の手が塞がり業務に支障をきたしていました。
機器のWi-Fiへの一元化も検討しましたが、Wi-Fiでは通話品質に不安があったため、xGsPodを試験導入したところ、満足のいく通話品質が得られました。
xGsPodを活用することで、スマートフォン1台で入居者の呼び出し対応や職員間の通話連携が可能となり、業務効率が改善されています。今後は、グループチャットの導入も検討しています。

補助金活用・ワイヤレスコール・
グループチャット

新規導入
新規導入

新規施設で介護現場のDX化

介護職員
40人
収容定員
100人

県の補助金を活用し、特別養護老人ホームを新たに建設する予定。
建設にあたり、DX化の推進と導入後の継続的な改善を続けることのできる、安価に拡張可能なシステムを探していました。xGsPodは、入居者からの呼び出しへの迅速な対応や、職員同士のコミュニケーションツールとして活用でき、さらに設置後もさまざまな業務改善ツールを追加できるため、新規施設での導入に最適だと判断し導入を決定しました。

業務ツールを複数施設で標準化

オペレーション標準化
オペレーション
標準化

複数施設でのオペレーションの標準化

他拠点展開事業者

複数の施設を展開しているものの、システムが完全には統一されておらず、他施設への応援や職員の異動時に業務効率の低下を招いていました。
そのため、BCP対策されたコミュニケーションツールを中心に、電子掲示板やさまざまな業務支援ツールをソフトウエアで拡張できるxGsPodシステムで統一することでオペレーションを標準化し、オペレーションの自由度を高めていく予定です。

導入までの流れ

お問合せ

まずは問い合わせフォームまたはお電話でお気軽にお問い合わせください。

製品サービスのご説明

オンラインMTG・ご商談を通して製品・サービスのご説明をさせていただきます。

ヒアリング

お客様のニーズや利用する環境・場所をヒアリングさせていただきます。

デモ・プランのご提案

実際にデモ体感して頂き、お客様のニーズに基づいて、最適なxGsPodのプランをご提案させていただきます。

導入のご検討・お見積り

お客様の環境に応じ、xGsPodお取り扱い会社のご紹介や全体スキームをご相談しながら導入にむけて内容をご検討させていただきます。また、お取り扱い会社よりお見積りを提出させていただきます。

ご契約

xGsPodお取り扱い会社とのご契約になります。

xGsPod設定・設置工事

お取り扱い会社・一部弊社が設定や調整等させていただきます。

テストと調整

接続テストやスマートフォンへアプリインストール他お取り扱い会社と調整し実施致します。

ご利用開始

利用方法の説明: お客様にxGsPod利用方法や管理方法をご説明します。サポート体制の案内: 問題が発生した場合のサポート窓口を案内します。

よくあるご質問

sXGPとは何ですか?

免許不要な1.9GHz帯の周波数を使用した、LTEをベースとした無線通信方式です。
自営通信専用規格で、事業者自らが設備を設置・運用し、構内でのみ通信・通話が出来ます。
そのため、SIM認証による高セキュリティに加え、公衆網の輻輳などの影響を受けにくい特性があります。※ sXGP:shared eXtended Global Platform

端末は現在利用のスマートフォンで利用できますか?

iPhone12、SE(第三世代)以上から利用できます。Android端末はお問合せ下さい。※「iPhone」はApple Inc.の登録商標です。
※「Android」はGoogle LLCの登録商標です。

現在スマートフォンをキャリア契約していますが、キャリア回線を継続したまま、使うことは可能ですか?

sXGP対応のスマートフォンで、デュアルSIMスロットもしくはeSIMに対応したスマートフォンをお使いであれば、現在のキャリア回線を継続したままsXGPをお使いいただけます。

ヘッドセットの利用が可能となっていますが、利用には何が必要ですか?

スマートフォンに弊社専用アプリをインストールしていただくことですぐにお使いいただけますが、ハンズフリーでのご利用にはBluetooth対応のヘッドセットをご用意ください。※「Bluetooth」はBluetooth SIG, Inc.の登録商標です。

BCP対策とは具体的にどのようなことですか?

災害や故障等でキャリアの通信障害が発生した場合でも、ご施設に無停電電源装置等により電源を確保しておくことでxGsPodは普段通りのご利用者様からの呼出しや職員間のコミュニケーションを維持することが可能です。

xGsPodの導入にかかるコストはどの程度ですか?

ご施設の規模やご利用形態によって異なります。xGsPodはヘッドセット、ワイヤレスコール、見守り連携など様々な機能を一元的に集約してお使いいただけますので、それぞれを個別に導入する場合に比べコストダウンが期待できます。ご施設の平面図等で概算見積もりをお出しできますので、お気軽にご相談くださいませ。

補助金を申請できるシステムですか?

厚労省令和6年度介護テクノロジー導入支援事業のヘッドセットや介護現場の生産性向上に係る通信環境整備に該当いたします。各都道府県の介護テクノロジー支援事業(介護ロボット・ICT導入補助金等)の申請につきましては都道府県ごとに、要件や申請期間など詳細が異なります。各都道府県のHPをご確認ください。

導入相談・お問い合せ

有償試験ご希望のお客様は
お気軽にご相談下さい。
ご質問や導入に関するご相談、お見積りなど、お気軽にお問合せください。※ オンラインでのご説明も承ります

ご相談・お問合せ