ご利用者の声
-
クラブ・ドラゴンズ柏U-12
クラブ代表 兼 U-12監督
稲垣 雄也 様登録状況が%でわかるのでとても便利です
所属クラブの子供たちは毎朝と練習前に体調登録するというルールで運用しています。
グループ画面で登録状況が円グラフで表示されているので、ここが100%になっているかを確認し、登録漏れの子がいたらすぐにフォローするという方法が取れるので練習開始前のバタバタしている中でも管理がしやすく非常に重宝しています。
いい選手になるには自身の健康状態が管理できていることが大切なため、OND’Uを使った毎日の体温、体調管理もその一環として習慣化しています。
https://club-dragons.jp/↑ここの表示を見れば登録状況が一目瞭然に把握できる元気よく練習をしている子供たちクラブ・ドラゴンズ柏U-12
クラブ代表 兼 U-12監督
稲垣 雄也 様 -
徳島市にぎわい交流課
福島様(左)笠井様(右)踊り手たちの健康管理が阿波おどり開催の課題でした
400年続く徳島市の誇りである阿波おどりが2020年は新型コロナウイルス感染症の影響で中止となった中、2021年はどうにかして開催できないかと苦心していました。
その中でも特に業務負担が大きく、開催の可否を分けたのが阿波おどり連の踊り手たちの健康管理です。紙での集計には限界があると考えていた時にOND’Uを見つけました。
お問合せページから相談し、阿波おどり開催の条件に必要な管理項目の要望仕様を叶えて頂き、無事に2021阿波おどり~ニューノーマルモデル~を開催することができました。
https://news.panasonic.com/jp/topics/204352.html接触確認アプリからの通知の有無報告機能は徳島市様の要望から生まれました踊り手たちは平日の夜に仕事や学校が終わってから集まり練習します徳島市にぎわい交流課
福島様(左)笠井様(右) -
必要十分な機能が無料で使えます
土木業なため大半の社員が毎日現場に出て働きます。安心・安全がモットーなため、新型コロナウイルス発生以降は健康管理もその一つと捉え、毎日欠かさず検温記録を実施しています。体温だけでなく、体調の記録やメッセージ機能で出勤状況を連絡するなどをルールとして運用しています。データ出力などもできますので、私たちが必要としている機能をしっかりと満たしてくれています。それを無料で提供してくれているので、とても満足しています。
https://www.otake.co.jp/事故や怪我を発生させないため、社員各自が体調管理を徹底しながら日々現場に出ています毎年夏には、社員全員が揃いのユニフォームを着て防災訓練も行います -
Re-Life ON THE TABLE 店長
林田 為宏 様お客様に安心してご利用いただく1つとして
パナソニックセンター大阪のRe-Life ON THE TABLEはお客様に安心してご利用頂く工夫としてスタッフの体調管理にOND’Uを活用しています。スタッフの健康管理をしっかりとやっていることをお伝えするため、OND’Uステッカーをお客様の目に入る場所に貼っています。パーテションの設置やこまめな消毒などを行いながら営業を続けていますので、皆さんお近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
※営業は2022年1月末日までとなります。
https://www.panasonic.com/jp/corporate/center-osaka/about/re-life_table.html?utm_source=gfo&utm_medium=referral&utm_campaign=rotOND’U利用中を伝えるステッカーパーテーションなどお客様の目に入る場所にステッカーを掲載Re-Life ON THE TABLE 店長
林田 為宏 様 -
台東区少年軟式野球連盟所属
リトルロジャース 高学年監督
大畑 雅人 様たくさんのアプリの中から見つけた最良アプリ
これまで様々なアプリを試しました。その中でようやく出会ったのがOND’Uです。
決め手は大人数(1グループ100名まで)で使えるのに機能は充実していて、しかも無料!
私たちは練習前に自宅で検温してくるというルールで運用しています。OND’U導入前はLINEで報告してもらっており把握するのがとてもはんざつだったのが簡単になりました。家族全員分の入力をお願いしているので、サブIDを使って家族分が入力できるというのも大変優れた機能だと思います。
https://littlerogiers.com/サブIDは新規IDを追加から3つまで作ることができます休日の朝から区の施設を借りて練習しています台東区少年軟式野球連盟所属
リトルロジャース 高学年監督
大畑 雅人 様 -
徳島市立八万南幼稚園様
先生と保護者の皆さまにヒアリングメッセージ機能がすごく便利で助かっています
園児達の体温管理にOND’Uを利用しています。
特に便利だと感じるポイントはコメントを入れることができるメッセージ機能です。
子供たちはよく熱が出たり体調を崩しますが、親御さんからコメントを入れてもらうことでその日の体調をより気にかけやすくなりました。電話や連絡帳でもやり取りしていますが、情報は多い方がより正確・迅速に判断もできるので非常に重宝しています。
https://e-school.e-tokushima.or.jp/tokushima/kg/hachimanminami/html/htdocs/?page_id=15コミュニケーションツールの1つとして活用しています徳島市立八万南幼稚園様
先生と保護者の皆さまにヒアリング
-
映像関連会社勤務コロナ対策本部 ご担当者様
複数のグループに同時に入れて便利です
プロジェクト単位で人の出入りがあり、レギュラーメンバー以外に単発参加のメンバーも入れると総勢100名近いグループを運用をしています。複数のプロジェクトに携わっているメンバーもいるのですが、OND‘Uは10グループまで同時に入ることができるので管理がしやすく助かっています。入れ替わりのあるグループ運用では面識のないメンバーもいるため体温のプライバシーに配慮された表示方法もよく考慮されていていると思います。
-
パナソニックセンター大阪Salon de Beauty店長
コミュニケーションが円滑化
紙管理からこちらのアプリに切り替えました。
OND’Uのおかげでスタッフの体調がよくわかるようになりました!
これまでは体調が万全でなくても報告することなく、無理していたんだなぁと感じる場面もあり、スタッフとのコミュニケーションをより取りやすくなったと感じています。 -
経理部管理職
職場の勤務体制判断にも役立つ
季節の変わり目に体調を崩すメンバーが増えた場面でも、OND’Uのおかげで部全体の健康状況を素早く把握することができました。職場の朝会で体調管理の注意喚起をしたり、必要に応じて在宅勤務率を増やしたりと、素早く適切な判断が必要とされる場面でも役立っています。