徳島市阿波おどり公式アンバサダーに
就任しました!
グループで行う健康管理で
クラスター対策につなげよう!
新型コロナからくらしを取りもどす!



日本産業衛生学会 近畿産業医部会長
医学博士 伊藤正人先生監修
OND'Uの特長
日々の健康観察が重要
感染症の拡大防止には、体調の変化を素早く認識し、体調が悪い時は無理せず、通勤・通学・外出などを控えることが重要です。
体温は時間帯や活動の度合いによって変化するため、毎日決まった時刻に安静時の検温を行い、自身の健康状態が把握できると体調変化の気づきにも役立ちます。
OND’Uはグループで健康管理ができるアプリですが、組織で一丸となって行うことで高い継続率が期待できます。特にイベント開催時などで、参加者の体調チェックには非常に有効と思います。
また検温結果をメンバー全員には見せない配慮や、発熱時の問診票記入も任意入力にしているなど個人のプライバシーに考慮しながら運用できる点も使いやすい点ではないでしょうか。

日本産業衛生学会 近畿産業医部会長
パナソニック健保 産業保健センター所長
医学博士 伊藤正人先生
ご利用シーン
-
子どもたちのくらしを守る学校・学童・部活動・塾や習い事で活用
子どもたちは大人以上に集団生活を送っています。
コロナ以外の感染症も流行しやすい環境だからこそ、これまで以上に日々の健康管理は欠かせません。 -
高齢者と介護職員の健康を守る高齢者施設で活用
デイサービスなどの通所サービス、訪問介護は入居型と比べて様々な方との接触があります。高齢者の命、そこで働く職員の健康を守るため、体調を把握し合える体制を築くのが重要です。
-
スポーツ大会を実現スポーツ大会や各種イベントで活用
新型コロナの流行から未だに数多くのスポーツ大会やイベントが中止を余儀なくされています。長引くコロナ禍の中で、なんとか実現させたいと願う参加者や関係者の健康状態を一元管理し、開催への道筋を作りませんか?
-
職場の社員を守る企業の現場で活用
テレワークができない、くらしを支える仕事。そんな仕事に就く人達が最もコロナの脅威にさらされています。クラスター感染を起こせば事業への被害は甚大。従業員の健康管理に苦心されている経営者の皆さま、ぜひOND'Uの導入をご検討ください。
ご利用者の声
-
クラブ・ドラゴンズ柏U-12
クラブ代表 兼 U-12監督
稲垣 雄也 様登録状況が%でわかるのでとても便利です
所属クラブの子供たちは毎朝と練習前に体調登録するというルールで運用しています。
グループ画面で登録状況が円グラフで表示されているので、ここが100%になっているかを確認し、登録漏れの子がいたらすぐにフォローするという方法が取れるので練習開始前のバタバタしている中でも管理がしやすく非常に重宝しています。
いい選手になるには自身の健康状態が管理できていることが大切なため、OND’Uを使った毎日の体温、体調管理もその一環として習慣化しています。
https://club-dragons.jp/↑ここの表示を見れば登録状況が一目瞭然に把握できる元気よく練習をしている子供たちクラブ・ドラゴンズ柏U-12
クラブ代表 兼 U-12監督
稲垣 雄也 様 -
必要十分な機能が無料で使えます
土木業なため大半の社員が毎日現場に出て働きます。安心・安全がモットーなため、新型コロナウイルス発生以降は健康管理もその一つと捉え、毎日欠かさず検温記録を実施しています。体温だけでなく、体調の記録やメッセージ機能で出勤状況を連絡するなどをルールとして運用しています。データ出力などもできますので、私たちが必要としている機能をしっかりと満たしてくれています。それを無料で提供してくれているので、とても満足しています。
https://www.otake.co.jp/事故や怪我を発生させないため、社員各自が体調管理を徹底しながら日々現場に出ています毎年夏には、社員全員が揃いのユニフォームを着て防災訓練も行います -
徳島市にぎわい交流課
福島様(左)笠井様(右)踊り手たちの健康管理が阿波おどり開催の課題でした
400年続く徳島市の誇りである阿波おどりが2020年は新型コロナウイルス感染症の影響で中止となった中、2021年はどうにかして開催できないかと苦心していました。
その中でも特に業務負担が大きく、開催の可否を分けたのが阿波おどり連の踊り手たちの健康管理です。紙での集計には限界があると考えていた時にOND’Uを見つけました。
お問合せページから相談し、阿波おどり開催の条件に必要な管理項目の要望仕様を叶えて頂き、無事に2021阿波おどり~ニューノーマルモデル~を開催することができました。
https://news.panasonic.com/jp/topics/204352.html接触確認アプリからの通知の有無報告機能は徳島市様の要望から生まれました踊り手たちは平日の夜に仕事や学校が終わってから集まり練習します徳島市にぎわい交流課
福島様(左)笠井様(右)
ご利用ガイド
詳しい使い方や機能の詳細を説明したPDF資料です。使い方に迷われたらご確認ください。
ニュース
よくある質問
-
アプリはいつまで無料で使えるのでしょうか?無料範囲(1グループにつき100名まで入れて10グループまで持つことができ、体温や体調の管理ができる)は今後も無料でお使いいただけます。今後追加される新機能についての有料化などは随時HPなどでお知らせいたします。大規模なグループでの利用や、より便利な管理機能をご希望のお客様はエンタープライズサービスをご検討ください。
-
セキュリティは万全でしょうか?OND'Uを安心してご利用いただくために、しっかりとセキュリティ対策を行っております。
- お客様よりお預かりしている大切なデータは、暗号化されたデータベースに保存しています
- お客様よりお預かりする個人情報については、パナソニックの個人情報保護方針と本アプリの利用規約・プライバシーポリシーに則り、適切に管理・運用していますhttps://www.panasonic.com/jp/privacy-policy.html
-
リマインダー設定はありますか?はい、ございます。メニュー
>設定>通知設定にお進み頂くと
・入力通知:本日の体調入力を促す通知
・確認通知:管理者向けにグループの確認を促す通知
・発熱者発生通知:グループ内に発熱者(37.5℃以上)が発生した際に受け取る通知
がございますので、通知を受け取りたいものにを入れ、
通知を受け取りたい時刻をから設定してください。
-
機種変更をしたのですが、引き続き使えますか?ご登録中のメールアドレスとパスワードでログインして頂けると、新しい機種でもお使いいただけます。
-
管理者がメンバーの情報を変更できますか?いいえ、変更できません。
メンバーの情報には個人情報および健康情報が含まれます。
そのため管理者は、メンバーの登録情報を変更できない仕様になっております。
グループで行う健康管理で
クラスター対策につなげよう!


