新着情報
2022/01/18:
共催のIoT.Kyotoさんが「Vieureka camera App Challenge 2021 受賞記念!Vieurekaアプリ開発について語る」を開催されます。ぜひご参加を!
(2022年2月1日(火)参加無料)
2021/12/22:
Vieureka Camera App Challenge 2021の審査結果を発表しました!
受賞された皆様、おめでとうございます。
エントリー・応募・セミナーに参加いただいた皆様、ありがとうございました!!
次回開催(開催時期未定)につきましては、ニュースレターにご登録ください。決まり次第お知らせさせていただきます。
過去のセミナーにつきましては下記はウェビナー動画アーカイヴでご覧になれます。(どなたでもご覧になれます。)
第1回ウェビナーの動画アーカイブ「Vieurekaアプリコンテスト「Vieureka Camera App Challenge2021」とは?」
第2回ウェビナーの動画アーカイブ「【事例紹介】Vieureka Camera App Challenge2021 企画フォローアップセミナー」
第3回ウェビナーの動画アーカイブ「AWSのイノベーション ~なぜAmazonは最初にプレスリリースから始めるのか~」
第4回ウェビナーの動画アーカイブ「Vieureka画像解析アプリの開発手法を学んでみよう!」
開催目的について
Vieurekaカメラを活用し、
AIカメラ・ディープラーニングを学ぶ
画像解析アプリコンテストを開催
今後、社会におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)が進む中、エッジコンピューティングの広がりは加速し、その中でもAIカメラを活用する画像解析の需要はますます高まると思います。
パナソニックは、AIカメラを使った画像解析の導入を検討している企業や開発者、学生のために、余分な時間・費用をかけず簡単に画像解析を「学ぶ」「試す」「開発する」ことができる、Vieurekaスターターキットを2021年1月18日に発売いたしました。
本スターターキットを使うことで、AIカメラを使ったアプリケーション開発の敷居が低くなり、AIカメラの世界がもっと広がってほしいという想いを込めて、画像解析アプリコンテスト「Vieureka Camera App Challenge2021」を実施いたします。
パナソニックが目指す「世界の今をデータ化する新たな社会インフラを創造する」に共感し、挑戦する企業や学生の方などの参加を幅広く募集いたします。
■ 主催 |
![]() パナソニック株式会社 |
---|---|
■ 共催 |
![]() IoTNEWS ![]() IoT.kyoto |
■ 協力 |
![]() アマゾン ウェブ サービス |
■ 運営事務局 |
![]() 株式会社ユースコミュニケーションズ |
Vieureka Camera App Challenge 2021概要について
本コンテストは
2部門で募集を行います
-
アイデア部門
実現可能性は問いません。AIカメラ(Vieurekaカメラ)、ディープラーニングの技術を用いて「こんなことをしてみたい」といった情熱的な作品、人が思いつかないような独創的で尖った作品、社会課題解決に貢献できそうな作品など、皆様からのアイデアを広く募集いたします。
-
アプリ開発部門
アイデア部門同様、実現可能性は問いません。皆様で開発いただいた画像解析アプリケーションを提出いただきます。完成度は問いません。「まずは作ってみた」といった内容でも大歓迎です。審査基準に則っていれば、表彰対象になります。

Vieurekaカメラについて
本コンテストでは、
Vieurekaカメラを活用して
アイデア創出/アプリ開発!

VieurekaカメラはVieureka プラットフォーム対応のIoTカメラです。
VieurekaカメラはCPUを内蔵し、画像解析アプリをクラウドからデプロイさせることができます。
カメラとアプリはクラウド上のVieureka Managerから定常的に制御・状態管理されます。
カメラ内で画像解析を行うことで現場にパソコンを置くことなく、クラウドへ大容量の映像データを送信することなく、サービスを構築することができます。
またサービス導入後に、遠隔からアプリをアップデートして、導入時よりもサービスの利用価値を高めることができます。
- ▼ エッジデバイス「Vieurekaカメラ」
- https://tech.panasonic.com/jp/bi/vieureka/camera.html
上記記載の”Vieureka Manager”の機能は使えませんが、開発に必要なアイテム(カメラ、SDK、サンプルアプリ)をワンパッケージでご提供しているスターターキットをご用意しておりますので、パートナープログラムに参加されていない方は、こちらをご利用ください。
- ▼ Vieurekaカメラ スターターキット
- https://tech.panasonic.com/jp/bi/vieureka/starterkit.html
表彰について
-
大賞(1件)
賞金100万円贈呈2部門を通し全体から1件選出
-
その他各賞(5件)
賞金10万円贈呈その他各賞はいずれかの審査基準を満たすものであれば受賞対象になります
ユニーク賞 実現可能性は問わず、とにかく面白い発想である Vieurekaカメラ賞 Vieurekaカメラの使い方が上手なもの。Vieurekaの手軽感が出ている 社会貢献賞 社会課題を解決するような作品 技術賞 画像認識等の技術力が優れた作品 VieruekaCamera
AppChallenge2021
特別賞審査員が選ぶ特別賞
- *特に優秀な作品についてはコンテスト後、応募者同意の上弊社Vieruekaチームでサービス化までのフォローをさせていただく場合がございます。
- *応募数が一定以下の場合や審査基準に満たない場合は「該当なし」の可能性あり
提出物
共通 |
①作品説明資料(所定のシートにて) ②その他補足資料(任意での提出)ex:PRビデオなど |
---|---|
開発部門のみ |
③Vieurekaカメラを使った画像解析アプリが 動いていることが確認できる動画(3分以内) |
審査基準
独自性・新規性 |
実現可能性は問いません。 着眼点やアイデアがとにかく面白い、尖ったアイデアである。 |
---|---|
プロモーション性 |
Vieurekaカメラの使い方が秀逸である。 手軽さを訴求できている。 |
社会課題解決性 | SDGsへの貢献・地球環境貢献(CO2排出量削減など)・労働問題(働き方改革、現場改善~効率化)・安心/安全(日常生活、自然災害、工場等の労働環境)・アフターコロナ支援など |
コンテストの流れ
選考に関して
-
STEP1
まずは、本コンテストの最新情報をお届けするニュースレターへの「事前登録」を頂きます。
-
STEP2
7月上旬以降、公開予定のコンテスト専用ページのWEBフォームに必要事項を記入。
エントリー完了になります。 -
STEP3
所定の提出物を期限までに提出いただき、応募完了となります。
-
STEP4
審査基準を基に、パナソニック、協賛・協力企業様と協議し表彰作品を決定いたします。
結果は、HP上で掲載させていただきます。 -
STEP5
受賞者の方にはHP公開後、順次個別に連絡させていただきます。
特に優秀な作品については、応募者同意のうえ、今後のサービス化のサポートをVieurekaチームでさせていただきます。
スケジュール
-
募集1次エントリー締め切り
2021年10月25日予定
-
作品提出〆切
2021年11月25日予定
-
結果発表
2021年12月10日予定
(HP上結果公開+受賞者個別フォロー)
応募条件について
- 個人、企業、グループ問わずご応募いただけます(1名から参加可能)
- Vieurekaカメラをお持ちの方、Vieurekaスターターキットをご購入の方
(アプリ開発部門のみ)
- ※Vieurekaカメラをお持ちでない学生・学校関係者の方は下記メールアドレスにお問い合わせ下さい。
アプリ開発部門エントリー済みの学校・学生様限定で審査の上、モニター提供させていただきます。
詳細はメールにてご連絡させていただきます。
問い合わせ先:コンテスト運営事務局 vieureka_challenge@ml.jp.panasonic.com - ※Vieurekaパートナー企業様で既にサービス化されているものは内容を改変しているものであれば応募可能
- ※スターターキットは下記代理店様より購入可能です
- ▼ マルツオンライン
- https://www.marutsu.co.jp/pc/i/2192629/
- ▼ 共立エレショップ
- https://eleshop.jp/shop/g/gL1L311/
フォローアップ
下記は予定であり、内容が変更や追加になる場合がございます。予めご容赦ください。
-
2021年7月2日19~20時 (終了)
Vieureka Camera App Challenge2021 Seminar
- 内容:ウェビナー形式
- ・コンテスト概要紹介:Vieurekaアプリコンテスト「Vieureka Camera App Challenge2021」とは?
- ・協力・協賛企業様とのパネルディスカッション(テーマ:「AIカメラの現在や今後について」などを計画中)
- ・ウェビナー参加者との質疑応答
- ・ウェビナー動画アーカイブ(セミナーの内容をご覧になれます)
-
2021年8月2日(月) 19~20時 (終了)
【事例紹介】Vieureka Camera App Challenge2021 企画フォローアップセミナー
- 内容:ウェビナー形式
- ・コンテストの募集要項の説明
- ・Vieurekaカメラを使った事例紹介(㈱モルフォ様)
- ・(株)モルフォ様とのパネルディスカッション
※開発された新人の方、Vieurekaチーム若手社員も登壇いたします! - ・ウェビナー参加者との質疑応答
- ・ウェビナー動画アーカイブ(セミナーの内容をご覧になれます)
-
2021年8月30日(月)19~20時 (終了)
AWSのイノベーション ~なぜAmazonは最初にプレスリリースから始めるのか~
- 内容:ウェビナー形式
- ・コンテスト最新情報について
-
・Amazonが提唱する Woriking Backwards Press Releaseとは?
Amazonのイノベーションの源泉に迫ります。 -
・AWS様とのパネルディスカッション
トークテーマ:
「プレスリリースの意義、コンテストでプレスリリースを提出いただく理由」 - ・ウェビナー参加者との質疑応答
- ・ウェビナー動画アーカイブ(セミナーの内容をご覧になれます)
-
2021年10月20日(水)19~20時 (終了)
Vieureka画像解析アプリの開発手法を学んでみよう!
- 内容:ウェビナー形式
- ・Vieureka画像解析アプリの開発手法のご紹介
- ・コンテスト最新状況について
- ・ウェビナー動画アーカイブ(セミナーの内容をご覧になれます)
FAQ
-
今回発表した内容のポイントは?AIカメラに関する業界認知・普及を促進したいと考えております。AIカメラがスタートアップや学生においても簡単に学ぶ・試す・開発できる世の中になってほしいと思い、今年1月にスターターキットを発売いたしました。
その延長線上のイベントとして今回コンテストを企画することで、できるだけ多くの方がAIカメラを学ぶ・試す・開発するきっかけになればと考えております。 -
このコンテストの目的は?またパナソニックとしてのメリットは?エッジAI分野、特にカメラを用いた画像認識でのソリューションを認知拡大するのが目的です。
AIカメラが広く認知・普及することで、弊社Vieurekaプラットフォームの認知・活用に繋がればと思っております。 -
本コンテストの社会的な意義は?エッジAI分野、特にカメラを用いた画像認識の分野を認知・拡大し、新しいIoTサービスの開発に寄与します。